Acer ICONIA Tab W500P2にWindows8を入れたのは、Windows8発売直後の昨年11月、持ち主が、Windows8の格安アップグレード(例の\1,200のやつ)を申し込んで、インストールモジュールをダウンロードしたのはいいが、なんせ32GBのSSDなんで空き容量がなくてアップグレードできないと持ち込まれたのが事の発端。
その時は、あれやこれや入っていたWindows7の身を削ぎ何とか空き容量16GBを確保してアップグレードに成功。
その後1年間はそのまま何もトラブルなく使い続けていたのだが、・・・・
何の魔が刺したのか、ちょうど1年経った頃、Windows8.1のアップデートを試みた。アップデートの作業自体は今回は出来たのだが、
『音がでない』、『Bluetoothが使えない』、でもどうしていいかわからない、とのことでこちらの手元に担ぎ込まれた、というワケ
さてさて、面倒なコトになりそうだ・・・・
【初日】
Windows8.1の不具合について調べるもまともな情報は何一つヒットしない
ドライバーのメーカーサポートもなさそうだ~
修正後のイメージは2つ、
一つはWindows8.1でキチンと動くまでドライバーを探す
→ネットをググってみたけど何か望み薄ですね
もう一つは、動いていたWindows8に戻す
→こちらの方がカタイようですが・・・
→アップグレードしたWindows8.1からWindows8へ戻すことは出来ない模様
ということは、一旦リカバリDVDでWindows7にしてからまたWindows8にアップグレード・・・・・あ~あ、超~面倒クサイな~
んで【Windows7にDVDからリカバリー】
ここに大きなトラップ(落とし穴)があってまんまとハマった ヽ(;´o`)丿
まだ続きはあるよ、次回に続く